のんびり読書記録

自分がこれまで読んだ漫画、小説、ビジネス書等、マイペースにのんびりと書いていきます。

2019-01-01から1年間の記事一覧

警察学校の世界を描いた作品「教場」

教場 (小学館文庫) 本の内容 各都道府県にある警察官採用試験に合格後に入る日本の警察官を育成する警察学校。 ここでは一人前の警察官になるべく日々訓練が行われている。 多くの生徒たちは警察官という職業に憧れを抱いて入校するものの、冷徹な教官、風間…

ベストセラー本、「好きなこと」だけして生きていく。ガマンが人生を閉じ込める を読んだ感想

「好きなこと」だけして生きていく。 ガマンが人生を閉じ込める (PHP文庫) 本の内容 性格リフォーム心理カウンセラーである心屋仁之助氏が、毎日嫌々働いているサラリーマンが憧れる状況、「好きなことをして生きていく」 それは可能であるのか、そのことに…

分かりやすくなる!!世界の名著

読破できない難解な本がわかる本 本の内容 河合塾等、大手予備校で日本史、倫理、現代社会等の講師を務めている富増彰成氏が、世界の名著60冊について、読んでも分からない人に向けて、イラスト等も踏まえて内容を分かりやすく伝えています。 古典は一流と…

金川顕教氏の「怒らない人の頭の中」を読んだ感想

怒らない人の頭の中 本の内容 サラリーマン勤務を経て経営コンサルタントとして独立し、現在様々なビジネスに手を出している金川顕教氏が、年収1億円を稼ぐ人は大体の人が怒りを覚えるであろう状況に対し、怒らずどのように受け止めているのか、怒らないよ…

ルネ・デカルトが著した古典「方法序説」を読んだ感想

本の内容 この本は、フランスの哲学者、ルネ・デカルト氏が生きている間に著した学問、思想の根本に関することが載っている哲学書です。 方法序説 (岩波文庫) 本から感じ出るすごいパワー この本を買った時、名前からすごいパワーが秘められている感じがしま…

科学は考える力を養ってくれる

科学とは何か? 日常生活のあらゆる部分に科学は存在している 疑問を持つことで「考える力」が上がっていく。 科学とは何か? 科学とは、 ① 学問的知識。学。個別の専門分野から成る学問の総称。「分科の学」ないしは「百科の学術」に由来する。 ② 自然や社…

ジャニーズのアイドルの特色は時代の背景に左右される

歌も歌い、お笑いコント等もこなす、バラエティー系アイドル SMAPはなぜ解散したのか (SB新書) 私がSMAPに興味を持ったきっかけは、平成17年、中学二年生の頃で、いつも年末に放送されるミュージックステーションのスーパーライブです。「Triangle」「BANG!B…

西野亮廣氏の「新・魔法のコンパス」を読んだ感想

新・魔法のコンパス (角川文庫) 本の内容 自分の手札を増やすことが重要になる SNSは一般人でも有名になることが出来るツール 自分があきらめていた願望が引き起こされる 本の内容 お笑いタレントであり、絵本作家でもある西野亮廣氏が、めまぐるしいスピー…

池上彰氏、佐藤優氏が語る教育

教育激変-2020年、大学入試と学習指導要領大改革のゆくえ (中公新書ラクレ) 本の内容 大学で一番大事なのは入学してから 「滑り止め」が通じない所もある まとめ 本の内容 お互い大学の教員として教育に携わっているジャーナリストの池上彰氏と外交官を経験…

佐藤優氏の「調べる技術 書く技術」を読んだ感想

調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書) 本の内容 基礎知識の重要性 知識を表現につなげる 情報ツールの取捨選択 まとめ 本の内容 現在作家として、同志社大学、静岡文化芸術大学の客員教授として活動している佐藤…

「アホガール」は作者の理想の生き方を描いた作品

こんにちは。takaです。もう日曜日ですね・・。昼に時間が空いたのでこの時間に更新しようと思います。日曜日の夜は厳しい・・。 アホガール(1) (週刊少年マガジンコミックス) 内容 この作品の見どころ 周りには女性が多いのにドキドキときめいたりしない…

アンダース・エリクソン氏の「超一流になるのは才能か努力か?」を読んだ感想

超一流になるのは才能か努力か? 本の内容 一万時間の正体 基本的に大人になってから取り組んでも大丈夫 個人差はあれど、最初から出来る人間はいない 本の内容 ホリエモンや藤原和博さんがよく言っている、「何かのスキルを70パーセント以上身に付けるため…

山村修氏の「遅読のすすめ」を読んだ感想

こんにちは。takaです。今日から令和ですね。年号が変わる頃、警察が規制するほどの勢いだったそうですね。雨だから外に出る気も無かったから関係無かったですけど。年号が変わる瞬間は見ました。 令和になってもネタが見つかったら更新していくという比較的…

堀江貴文氏の「疑う力」を読んだ感想

こんばんは。takaです。連休始まって二日目。どこかに行こうとは思っているのですが、道路も新幹線も混んでいて、移動に時間がかかるからコスパが悪いのではないか?それなら平日に一週間休みを取って行った方が良いんじゃないか?と思いつつあります。休め…

長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の師弟の絆の物語

不滅の師弟 絆の物語―長嶋と松井の20年― 本の内容 二人にしか分からない世界 長嶋さんは繊細で、そして野球界を盛り上げるために一生懸命な人 松井さんの選手としてのすごさ 最後に 本の内容 ミスタージャイアンツ、長嶋茂雄氏と長嶋さんがクジで引き当てて…

「コンビニ人間」を読んだ感想

コンビニ人間 (文春文庫) ストーリー 人の悪口は人の心に闇を抱かせる 感想 ストーリー この本は、大学生の時にコンビニでアルバイトを始め、その後、18年間コンビニでアルバイトとして働き続けてきた主人公のお話です。 主人公は、小さい頃から普通ではな…

万葉集を読んだ感想

万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) 本の内容 新年号「令和」のモデル 読むことによってその時代の背景を捉えることが出来る 歌とは何かについて考えるようになる 本の内容 この「万葉集」は、現存し…

pha氏の「ニートの歩き方」を読んだ感想

ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 本の内容 仕事に疲れてほんの少しだけ休憩したい人、働くのが嫌で仕方が無い人にお勧め この本は良い暮らしをしたいと思っている人には向かない インターネットの便利さが分かる 本…

中田敦彦氏の「労働2.0 やりたいことして、食べていく」を読んだ感想

労働2.0 やりたいことして、食べていく 本の内容 やりたいと思ったら自分の能力等は後で考えまず行動。これが大事 この世はお金を出す人が一番偉い。だから従業員が文句を言うのは間違い 優秀な人は、転職を積極的にする。 全体的な感想 本の内容 この本は、…

東大生はどのようにして本を選び、どのような所に注目して読むのか

こんにちは。takaです。今日はポカポカして暖かく、良い天気でした。コートを着なくても十分に過ごすことが出来ました。暗くなるまでは・・・。暗くなった後はコートを着ないで外に出たことを後悔しました。早く気温の上下が安定してほしいです・・・。 東大…

「超速パソコン仕事術」を読んだ感想

仕事が速い人ほどマウスを使わない! 超速パソコン仕事術 本の内容 このことを知った時、目から鱗が落ちるほどの衝撃だった マウスを使うとリズムが崩れる 本の内容 仕事をする上で大多数の人が使用するであろうパソコン。マウスを使ってパソコンを操作して…

「パソコン仕事術」でマウスを使わないでパソコン操作が出来るようになる!!

こんばんは。takaです。先月から転職しようと思って転職活動を始め、今週は業務後に面接を受けに行ったりしていたもので帰りが遅く、更新していたら寝不足になるのでということで更新しませんでしたが、今日は明日休みなのでその心配は無いのが救いですね・…

「アウトプット」の重要性

こんばんは。takaです。今日は新しい年号の発表がありましたね。新しい年号は「令和」だそうです。内心、これは今日エイプリルフールだからハッタリで、年号が変わる日に本当の年号を発表するのかな~なんて思っています。ジョークをかます政治家も面白いし…

通勤途中の電車の中で本を読む

電車の中で本を読むと頭がスッキリ 座席に座って読むと 本を読むなら立って読む方が集中できる 電車の中で本を読むと頭がスッキリ 私は、通勤時間帯は、本を読みます。特に行きの列車の中ではものすごく混んでいたり、雨が降らない限りはそうです。行きの時…

茂木健一郎氏が語る、成功するための方法

続ける脳 最新科学でわかった!必ず結果を出す方法 (SB新書) 本の内容 脳科学者の茂木健一郎氏が、最新科学に基づいた「成功」を左右する能力について、続けるための習慣等を語っていきます。 脳が喜ぶこととは何か この本の中で特に目を付けたのは、脳が喜…

プロ野球界永遠のスーパースター、ONコンビ

こんばんは。takaです。明日から3月最後の出勤週ですね。 私にとって「春が来た」と感じるのは4月最初の出勤日です。 3月の終わりにこれまでいた人がいなくなり、4月から新しく一緒に仕事をすることになる人が入ってくるので、区切りが良いからです。 オレと…

「徒然草」を読んで思ったこと、学んだこと

こんばんは。takaです。今日は寒さが戻って冷え込みました。気温の上下が大きいとまだまだ春を実感出来ないですね・・。私にとっては3月の最後の出勤日が終わって初めて冬が終わり、春が来るって感じですね。職場で人が去ったり、逆に新たな人が来るので、…

茂木健一郎氏が語る「本を読むことで脳力アップ」

こんばんは。今日は雨が降ると思っていたのですが、晴れましたね。ただ、風が強かったですけど。春が来たって感じですね・・・。 頭は「本の読み方」で磨かれる: 見えてくるものが変わる70冊 (単行本) 本の内容 この本の中には、本を読むことで脳にどのよう…

野村克也氏が語る、阪神の球団の体質

阪神タイガース暗黒時代再び (宝島社新書) [ 野村克也 ] 本の内容 阪神はOB重視 監督がコロコロ変わる 星野仙一氏が監督になって 阪神が強くなるには 本の内容 ヤクルトの監督を経験して、自信を持って阪神の監督を引き受けた野村克也氏が、監督を務めた19…

アスペルガー症候群の特徴

アスペルガー症候群 本の内容 この本を手に取ったきっかけ 大人になってから浮き彫りになるコミュニケーション能力の低さ アスペルガー症候群の長所 問題無く生きるには周りの理解も必要 本の内容 この本では、発達障害の一つとして分類されている「アスペル…