のんびり読書記録

自分がこれまで読んだ漫画、小説、ビジネス書等、マイペースにのんびりと書いていきます。

【書評】天地明察

 どうも。takaです。今回は冲方丁さんの著書、天地明察(角川文庫)について書いていきます。

 

ストーリー

 時代は江戸時代。主人公の渋川春海(安井算哲)は、囲碁棋士として勤めを果たしながら天文学や数学を中心になど様々な学問に精通している好奇心旺盛な男性です。

 その才能を見込まれた春海は北極星を観測しながら日本各地をめぐる北極出地という公務へと駆り出され、その旅で現在日本で使われている「宣明暦」という暦が800年という月日を経て日にちにズレが生じているという事実を知ります。

 そして保科正之から今のズレた暦の代わりとなる新しい暦を作る「改暦」を命じられ、春海は頼もしい仲間に支えられながら改暦という幕府の威信をかけた一大事業へと立ち向かう物語です。

先人と生活に便利なものを作ってくれた人達へのリスペクトを忘れずに

 新しいものを作るには、0から始めること。昔になればなるほど情報、技術は少なくなっていきます。そんな中で昔を生きた先人たちは知恵を振り絞って新しいものを作り、それらを応用していってどんどん色々なものが作られていきました。

 実際に作る様子を見たことはありませんが、今の便利な暮らしを支えてくれているシステム等も多くの人が携わり、トライ&エラーを繰り返して苦労の末に作られたものだと思います。この作品を読んだことでそういったことを思い、先人とライフラインを支えている人達に感謝と尊敬の念を持たないといけないなと思いました。