のんびり読書記録

自分がこれまで読んだ漫画、小説、ビジネス書等、マイペースにのんびりと書いていきます。

【書評】A/Identify―アイデンティファイ―

 どうも。takaです。今回は、現役ITエンジニアITである大隆哲裕氏の作品、A/Identify―アイデンティファイ―(幻冬舎)についてです!!

 


A/Identify [ 大隆哲裕 ]

 

ストーリー

 この作品は、主にアプリ開発に携わっているエンジニアが、AIを使った犯罪対策関連の案件を請けることとなり、案件に携わっていく過程でAIについて触れながらAIとは何か理解していく物語です。

AIと人間

  AIは取り込まれたデータをもとに、効率的な作業等を割り出します。与えられたデータの質が良ければ良いほど効率が上がります。そして、知能も人間が到底及ばないくらいになる言われています。囲碁でプロを負かしたので真実だと思います。

 ただ、AIはデータが無ければ何も出来ない。それに対して人間は0から何かを生み出せることが出来ます。知能は1からどんどん生み出していく能力のことなので1から生み出すことはAIの方が上ですね。

内容

 この作品には人工知能が導き出す効率的な行動について否定する年配の人間も出てきます。自分がこれまでやってきたことに固執し、効率を重視する行為を楽な選択と見なしています。そう言う人達は食わず嫌いで冒険をしない人だなと思います。

 

 何事もやってみて、結果で使えるかどうか判断した方が良い。自分の経験だけで止まっている。もったいない。食わず嫌いはせっかくのチャンスを棒に振ってしまうことにつながるんじゃないでしょうか?

 

 ましてや以前、入りたての頃IT業界は年功序列ではなく実力社会だと言われたことがあるので余計そう思いました。

 科学技術の発達速度はどんどん速くなっていて、2045年くらいには本当に人の代わりに作業をするAIが出るという声が出ています。

 

 そうなったら自分の生活はどうなるのだろうか?仕事を探さないといけなくなるのか、仕事をしなくても生きていけるのか、分からないからそんな未来は怖いですね。正直後者であってほしいと願うばかりです。

 

 私の一番の願望としては、AIの頭脳と自分の頭脳を融合させたいことです。そうすればAIの高い知能が手に入り、かつ人間の生産能力も使うことが出来ます。そうなれば優れた生命体が誕生する。これで仕事を奪われる心配も無くなるので一安心出来るのですが。そこに飛行機能やミサイルとかビームも撃てるように改造されればロマンがあってなお良いですね。

 

 SFが好きな人にお勧めです!!


A/Identify [ 大隆哲裕 ]