のんびり読書記録

自分がこれまで読んだ漫画、小説、ビジネス書等、マイペースにのんびりと書いていきます。

【書評】イチローの功と罪

 どうも。takaです。今回は野村克也氏の著書、「イチローの功と罪(宝島社文庫)」の感想です。発売時期はイチロー氏が引退した年です。

 


イチローの功と罪 (宝島社新書)

 

内容

 野手として初めてメジャーリーグに挑戦し、そして1年目から打って走って守ってアメリカのファンを魅了させ、野球をやっている子供達だけでなく、野球をあまり知らない人達の関心もメジャーリーグに向けさせる程の影響力を見せつけたイチロー氏。

 それを野村克也氏が色々な角度から分析して野球界に与えた功績、そして悪い部分が書かれています。

才能、努力は評価するも…

 この本を見て全体的に言うと、ノムさんはイチロー氏の才能、野球に対する取り組み、社会に与えた影響力は認めつつも、プレーを見てその能力を自分の記録のためだけに使っているように見えたこと、そしてマスコミに対する振る舞いも悪く、そういった部分が手放しで称賛出来なかった理由として書いています。

 かなり辛口ですが、辛口だということは、そこを直せば長嶋茂雄氏や王貞治氏をも超える存在となっていた可能性もあり、とても勿体無くて残念だと感じていたのでしょう。

イチロー監督は実現するのか

 「名選手名監督にあらず」というように、スター選手として現役生活を送っていた人が監督になっても良い結果を出せるとは限りません。長嶋茂雄さんは巨人の監督を務めたものの、「監督としては不向き」という評価もありました。
 しかし、それでは長嶋さんが巨人の監督にならなかったらどうだったか?
 もし長嶋さんが監督としての能力に欠けるから等と言って球団が監督をさせなかったり、本人が「監督はやらない」と発言したらファンが納得しないと思います。いくら名選手名監督にあらずと言っても、スター選手が監督になることをファンは望んでいます。
 ノムさんも本書で「イチローや松井が監督をやらないというのは、我々の世代だとONが監督をやらないのと同じ。そんなことは許されないし、何よりファンが納得しない」と書いています。
 監督の仕事は「優勝」、「チーム管理、育成」と管理能力が問われますが、何よりファンを喜ばせることが一番やらなければいけない仕事だと思うのです。ファンがいなければプロスポーツは成り立たない。
 例えば落合博満さんは、現役時代3度も三冠王を獲得し、中日の監督時代は「勝つことが最大のファンサービス」と公言してチームが勝つことにこだわっていました。その結果落合さんが監督を務めている間中日は一度もBクラスに落ちず、日本一も達成しました。しかしながらナゴヤドームの観客動員数の伸びは良くありませんでした。しかも情報を漏らしたくなかったとはいえ現役時代から記者の取材にもあまり応じず、ファンを蔑ろにしている部分もありました。

 ファンは記者を通じて監督、選手がどのように考えて采配、プレーをしているのか知りたがっています。それなのに取材に応じないのはファンを無視しているのと同じです。だからなのだろうか、記録に値した人気を得ているとは言えません。確かに勝たなければファンはついてこないとは思うのですが、ただ勝つだけ、記録を残すだけではファンを喜ばせることは出来ないのです。
 プロ野球は人気商売なので勝つことに加えて、ファンの要望に最大限に応える必要があります。
 なのでイチロー氏は自分が子供の頃野球をやっている人の多くが憧れの選手として名を挙げているほど人気であり、大きな影響力を与えてくれたので、引退記者会見では「人望が無いから無理」とは言っていましたが監督として野球界に出てほしいと思っています。